2022/03/21 16:00

店舗と加工場のリノベーションをしながら、秋蒔きの野菜を育て始めました。

憧れの家庭菜園です☆
冬野菜の大根・白菜・菊菜・水菜など…
まずは、お鍋の具材になる野菜(^^)

周りは農業のベテランばかり!
「そろそろ〇〇植えにゃいけんよ〜」とか
「もう〇〇は収穫しんさいや」なんて声をかけてくれます。
初心者の私は大変助かってます(^ν^)

田舎に行くと「近所付き合いが面倒」ってよく言われますが、
確かに噂や情報はアッという間に広がります。
ネットより早いんじゃないかと思うくらい…笑笑
他所から移住してきたなんて、引越し前からそこら中の人たちに伝わってて…
いきなり有名人ですよ!(^^;
お節介な方も多いし、何かと気にかけて声をかけてくださる…
それは自分のことを知ってもらえてる安心感♡でもあります。

隣に誰が住んでいるかもわからない、
面倒なことに関わりたくないから気付かないふりしてやり過ごす、
みたいな都会での“生活”より
まるで親戚のように助け合っていく”暮らし“の方が、
私には心地よい…(o^^o)

話が逸れましたが、
自分で作った野菜は本当に美味しい♡
農薬は使用せず栽培しているので、
半分は虫さんのエサになっていますが(^^;
みずみずしく甘い野菜に毎日感動しています♪


瀬戸内海が見えるこんな景色を見ながらの農作業は
とても気持ち良いですよ( ◠‿◠ )

畑を始めると、何かと忙しいです。
種蒔き、間引き、追肥、土寄せ、雑草取りなどなど…
やる事がいっぱいだし、慣れないので作業が遅いから余計に時間がかかってしまう(≧∇≦)

この頃は店舗作りと畑の農作業とで毎日クタクタで…
布団に入るとすぐに熟睡!気づいたら朝!
会社勤めをしていた頃に、こんなふうに朝まで熟睡できたことがあったでしょうか…

2020年はこんな感じで駆け抜けて行き、年が明けて2021年…
お店オープンまでの焦りの日々が待っています。

つづく…