2022/03/10 22:10

2022年もあっという間に3月になりました。

果輪弥の店舗がオープンしたのが昨年の3/31でしたので、まもなく1年を迎えます☆

私たちがこのしまなみ海道の真ん中の島「大三島」へ移住してきたのが、2020年の7月でした。
ずっと昔から、“瀬戸内海の見える田舎で暮らしたい”と思って、
少しずつお金も貯めて夢みていたんです。
でもまだずっと先のこと…(定年後の予定)のはずが、
大阪で開催された「移住説明会」や愛媛県の「農業体験」などに参加するたびに
だんだん「早く移住したい!」という気持ちが大きくなってしまって…(^^;;
2020年!数字のキリもいいし、まだ体が動く年齢に行った方が良いかも⁉︎と思い、
(すでに50オーバーですが笑)
会社勤めを辞めて移住することに決めました。

決心したのが2019年12月‼︎
それからが大変で…最初から空き家探しが難航!
過疎化が進んでいる島々…空き家はたくさんあるけど、
売物件や賃貸物件が少なくて…

年が明けて2020年の初めにはコロナが流行し始めて、
物件探しに行くこともできず…
規制が緩和された合間を縫って空き家物件の見学会に参加したり、
でも思うような物件は、そんな簡単には見つかりませんでした(涙)

ネット検索をしたり、島の不動産屋さんに電話したり、
夫婦喧嘩しながら(笑)諦めずに探し続けてやっと、
築40年くらいの今の家に辿り着けました(^。^)

木造平屋建て、土壁の純和風な家!
古いけど掃除して修繕したらまだまだ住める家!
私たちの終の住処です♡
物件が決まったのは6月でした。


7月に引っ越し、まずは掃除!掃除!掃除!
そしてDIYでリフォーム開始です。

ご近所の住人は70〜80代の高齢者がほとんどで、農家さんが多い。
移住して1番心配だったのが、ご近所付き合いです。
最初の挨拶回りは、ほんと緊張したなぁ…^^;
でも、みなさんとーっても親切でやさしい方ばかり!
畑で採れた野菜や果物をいっぱい持って来てくれる♡
それが新鮮ですっごく美味しいんです。
どの野菜も甘いんです♡感動の連続でした。

こんな感じで、私たちの島暮らしが始まりました!

お店をオープンできるのは、まだまだ先のことです…笑笑

つづく…